買物袋持參運動

?2007年から無料配布中止に取り組んでいる総合スーパー(GMS)やスーパーマーケット(SM)に加え、都市型小型スーパーの「まいばすけっと」、ドラッグストアの「ウエルシア」、コンビニエンスストアの「ミニストップ」でも無料配布を終了しました。 ?全國のGMS「イオン」の直営全売場でプラスチック製?紙製を含むすべてのレジ袋の無料配布を終了しました。レジ袋が必要なお客さまには、バイオマス素材を配合したレジ袋を有料で販売するほか、順次、FSC認証紙などの環境に配慮した素材に切り替えていきます。

買物袋持參運動の目的
近年、プラスチックについては、ごみとして焼卻処理される際の溫室効果ガスの発生、また河川等に廃棄されることによる環境汚染等、世界規模で問題が拡大しています。 2018年6月に発表された國連環境計畫(UNEP)の報告書「シングルユースプラスチック」によると、日本人1人當たりの使い捨てプラスチックごみ廃棄量は32キログラムで米國に次いで世界第2位。 イオンは、7月の有料化の義務化に先立ち、お客さまに提供するプラスチック製レジ袋について、例外なく無料配布を終了することで、義務化の目的である使い捨てプラスチックの削減を進めます。 使い捨てしないライフスタイルの定著に向けて、お客さまとともに取り組みを進めていきます。
(グラフ:UNEP報告書「SINGLE-USE PLASTICS」より)

有料レジ袋の販売収益金の活用
- 有料レジ袋の販売収益:レジ袋の販売価格(稅抜き)から仕入原価を差し引いた金額
有料レジ袋の販売収益金を活用した環境保全活動の一例
贈呈式

森づくり?植樹活動

エコ體験セミナー

環境展示會

イオンのマイバッグ?マイバスケット
マイバッグ?買い物袋
マイバスケット
?バイオマス配合プラスチックを使用しています。
?ご不要になった場合はご購入時にお預かりした代金を返金します。
?マイバスケットは、レジ袋の削減を目的に、個人のお客さまが日々のお買物に使っていただくことを想定しており、商用など個人のお買物以外でのご利用はお斷りしています。
?マイバスケットは一部取り扱いのない店舗もございます。

買物袋持參運動の歩み
子どもたちのマイバッグ推進
レジ袋有料義務化を機に、南関東地區のイオン チアーズクラブの子どもたちが「レジ袋削減」「マイバッグ推進」「環境保全」をテーマにポスターをかきました。絵を描くことで、現在問題になっている海ゴミ、プラスチックの削減や環境保全について考えるきっかけとなりました。
イオンマリンピア店で開催した展示會には、マイバッグを推進する作品がたくさん集まりました。

イオンマリンピア店作品展示會 優秀作品
津田沼店
マイバッグで地球を救おう

練馬店
あなたはどちらを選ぶ?

八千代緑が丘店
お手伝いマイバッグ
